Entries
新しい仮想敵としてのUFO
降って湧いたようなUFOの話題。
つまるところ、アメリカさんの方針転換だろうか。
地上の国を叩くと痛い目に遭うから、UFOを仮想敵国として設定したらエエのではという誰かさんの入れ知恵に、ブッシュが「よっしゃ、それでいきまひょか」と言ったとか言わなかったとか。「フセインが化学兵器を製造してる」と言いがかりをつけて戦争を始めるぐらいだから、「UFOに備えよ」と言い出すぐらい、想定の範囲内だ。
その結果、「日本も、UFOを仮想敵とした防衛体制を組み直せ」との指示が飛び、
突如として「UFOに備えよ」という議論が出てきたと考えたらどうだろう。
このまま議論が進んでいって、予算措置などがなされるようになれば、
冗談抜きで「対UFO防衛体制の整備」とかに血税が注がれていくかもね。
それにしても、「ないということが証明できないから備えよう」という理屈を国会議員が普通に喋っていることの恐ろしさ。。。。そのうち、ハリーポッターの「名前を言ってはいけないあの人」が来るかもしれないとか、見えない魔法王国がマグル(人間?)の殲滅を狙っているとか言い始めるかもしれない。
あ、でも、もしかしたらこれは、年金問題で攻撃されないための「煙幕作戦」かもしれません。
学者のみなさん方は、軍事国家論や福祉国家論ではなく、ファンタジー国家論なるものを検討せねばなりませんぞ。都市空間のディズニーランド化が問題ではなく、国政のディズニーランド化について頭を悩ませねばならない時代が来るなんて・・・。
相当凹んでます。。。
つまるところ、アメリカさんの方針転換だろうか。
地上の国を叩くと痛い目に遭うから、UFOを仮想敵国として設定したらエエのではという誰かさんの入れ知恵に、ブッシュが「よっしゃ、それでいきまひょか」と言ったとか言わなかったとか。「フセインが化学兵器を製造してる」と言いがかりをつけて戦争を始めるぐらいだから、「UFOに備えよ」と言い出すぐらい、想定の範囲内だ。
その結果、「日本も、UFOを仮想敵とした防衛体制を組み直せ」との指示が飛び、
突如として「UFOに備えよ」という議論が出てきたと考えたらどうだろう。
このまま議論が進んでいって、予算措置などがなされるようになれば、
冗談抜きで「対UFO防衛体制の整備」とかに血税が注がれていくかもね。
それにしても、「ないということが証明できないから備えよう」という理屈を国会議員が普通に喋っていることの恐ろしさ。。。。そのうち、ハリーポッターの「名前を言ってはいけないあの人」が来るかもしれないとか、見えない魔法王国がマグル(人間?)の殲滅を狙っているとか言い始めるかもしれない。
あ、でも、もしかしたらこれは、年金問題で攻撃されないための「煙幕作戦」かもしれません。
学者のみなさん方は、軍事国家論や福祉国家論ではなく、ファンタジー国家論なるものを検討せねばなりませんぞ。都市空間のディズニーランド化が問題ではなく、国政のディズニーランド化について頭を悩ませねばならない時代が来るなんて・・・。
相当凹んでます。。。
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://aiai813.blog50.fc2.com/tb.php/1073-426239ac
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)